2011動物愛護フェスティバルふくおか
開催概要
福岡県では、動物の愛護と適切な飼育について県民の皆さんの関心と理解を深めることを目的として、10月9日(日曜日)(10時45分~15時00分)に太宰府市の「だざいふ遊園地」において「2011動物愛護フェスティバルふくおか」を開催しました。
フェスティバルでは、幼稚園児や小学生の方々から募集したペットスケッチコンクールの表彰式と入賞作品の展示を行いました。
このコンクールは、「動物とのふれあい」をテーマに、人と動物とのふれあいや動物の様子を描いた心温まる作品を募集しました。
今年度は6,427点の応募があり、49名の方が入選されました。
そのほか、フェスティバル会場では、動物の体のしくみや正しい飼い方に関するクイズ、子犬のしつけ方教室や家庭犬のデモンストレーション、ペット健康相談などいろいろな催しを行い、会場の皆様に参加いただきました。
動物愛護推進員コーナーでは、推進員の活動内容を紹介する内容の「パネル展示」、推進員が毎年発行している動物愛護推進員ニュース「絆」の紹介と配布、飼ってみたい動物に関するアンケートなどを行い、動物を飼う際に必要な知識等の啓発に取り組みました。筑紫支部による「我が家の自慢の「ねこ」写真コンテスト」では、参加者にお気に入りの写真を選んでいただきながら猫の室内飼いのメリットについて知識を得ていただけたと思います。
楽しい雰囲気の中で、「動物の愛護」と「適正な飼育」について理解と関心を深めていただけたようです。
2011 ペットスケッチ入賞作品
2011/10/09 テーマ:「動物とのふれあい」
福岡県知事賞
特別賞
-
優秀賞
- 宗像市立自由ヶ丘南小学校 1年 沓形 桃花
- 古賀市立古賀東小学校 4年 北川 ひかり
-
優等賞
- 志免町立志免中央小学校 1年 高田 菜央
- みやま市立下庄小学校 1年 森 美唯子
- 飯塚市立幸袋小学校 2年 原田 志保
- 宮若市立宮田小学校 4年 片平 菜々花
- 筑紫野市立二日市北小学校 6年 楠根 舞子
(財)福岡県動物愛護センター理事長賞
特別賞
-
優秀賞
- 鞍手町立剣南小学校 2年 松島 陸空
- 宗像市立赤間西小学校 3年 宮本 佳奈
-
優等賞
- 宮若市立宮田北小学校 2年 青木 皓一朗
- 篠栗町立北勢門小学校 2年 中川 南海
- 新宮町立新宮小学校 3年 今村 澪弥
- 八女市立忠見小学校 4年 下川 みわこ
- 志免町立志免南小学校 6年 坂 千夏
(社)福岡県獣医師会長賞
特別賞
-
優秀賞
- 豊前市立八屋小学校 2年 出水 優衣
- 春日市立春日西小学校 6年 石井 雅子
-
優等賞
- 篠栗町立篠栗小学校 1年 糸瀬 友里菜
- 宇美町立桜原小学校 3年 田中 秀磨
- 宗像市立赤間小学校 3年 森本 駿人
- 筑後市立羽犬塚小学校 4年 熊川 ひなた
- 須恵町立須恵第一小学校 6年 森永 真帆
(公社)日本愛玩動物協会長賞
特別賞
-
優秀賞
- 新宮町立立花小学校 1年 半仁田 爽
- 福津市立神興東小学校 5年 丸山 真生
-
優等賞
- 篠栗町立北勢門小学校 2年 山田 ひなの
- 行橋市立泉小学校 5年 井手 辰哉
- 鞍手町立古月小学校 6年 岡本 航河
- 志免町立志免中央小学校 6年 岡本 尚美
- 岡垣町立吉木小学校 6年 藤冨 奈津子
(社)福岡県動物福祉協会理事長賞
特別賞
-
優秀賞
- 学校法人 高城学園苅田みどり幼稚園 年少 朝比奈 大翔
- 学校法人真勝寺学園ポッポ幼稚園 年中 松永 きらら
-
優等賞
- 学校法人春日区学園春日幼稚園 年長 梅本 澪
- 岡垣町立山田小学校 4年 石橋 輝大
- 久留米市立大善寺小学校 4年 江頭 雅彦
- 宗像市立赤間西小学校 5年 宮本 ふみ
- 宗像市立日の里西小学校 6年 岸田 菜月
太宰府園賞
特別賞
-
優秀賞
- 行橋市立今川小学校 3年 木下 彰香
- 篠栗町立篠栗小学校 5年 成吉 弘太
-
優等賞
- 小郡市立三国小学校 1年 濵田 彩香
- 朝倉市立蜷城小学校 2年 西岡 翔太
- 粕屋町立大川小学校 3年 杉山 ひなた
- 筑紫野市立筑紫東小学校 4年 山口 紗瑛
- 糸島市立可也小学校 5年 末松 桜子